山頂のミズバショウ取立山
(撮影4月30日)

昨年に続き今年も残雪が多く
ミズバショウの咲く湿地は直径5〜6mほどが顔をだしているだけで
ミズバショウの芽が伸びつつあった。
やっと見つけた花を8倍ズームの威力で撮影出来た。
取立山のミズバショウ
自生するものでは南限とか・・・
苦しい思いをしながら山を登って可憐な花を眺めると
厳しい自然環境の中で生きているこの花だけではなく
もっといろいろなものを大切にしなければならないと感じます。
どうやって行くの?
勝山より国道157号線で白峰村方面に向かい、途中橋を渡った先にある進入路より「東山いこいの村」に向かいます。
東山いこいの村の駐車場に車を停めても良いのですが、さらに林道を2km程車で上ることが出来ます。林道終点には100台ほど駐車可能と思われる駐車場があり、休日は森林組合のおじさんが駐車料金を徴集します。500円です。


下山途中の林道よりの駐車場
案内看板
駐車場奥に登山届の電話ボックスがあるので出してから登りましょう。
この案内板の後ろで登山道は2又に分かれます。右が一般的な取立山経由のコースでミズバショウの取立平まで約1時間15分です。左は大滝経由の登山道で、大滝から尾根道に出るまではかなり急な登りとなり、取立平までは約1時間半かかります。
大滝
駐車場から15分程で大滝に着きます。
ここまではほぼ平坦で、取立山経由で登山した人が大滝を見るために来る場合もあるようです。
豊富な残雪が解けている最中で、水量も非常に豊富で見応えがあります。瀧は全高30メートル程でしょうか?

登山道はこの滝口右手から沢添いに急登となります。若干の岩場もありますのでスリップにご注意願います。
白山を望む
あえぎながら急登して尾根道に出ると。まだ真っ白い白山が大迫力で現れます。
振り返ると勝山市が眼下に拡がり、森の中にあの恐竜博物館のドームが見えます。
取立平のミズバショウ
こつぶり山を100メートル程下りたところを左に入った所が取立平です。
 

このようにほとんどは1メートル以上の雪に覆われていて、一部だけ可をを出している状況です。雪が少ない所は歩かないように注意願います、その下にミズバショウの芽があるかもしれません。
 
4月30日現在、湿地は直径5〜6mでミズバショウも芽を出したばかりです。花が開いているものもありますが、まだとても小さいです。(2000年5月27日
避難小屋
取立平へ左折する鞍部から100メートル程の所に立派な避難小屋があります。中もキレイに掃除されていました。ノートを読んでいたら、冬の間も縦走の人などに利用されているようです。
   

避難小屋前から取立平に下る登山者のパーティ
駐車場へは、避難小屋の前を右手のほうへ進み、取立山を経由して戻ります。取立山への登りはわずかですので気にするほどのことはありません。
右の写真では雪がないように見えますが、山頂付近だけで雪の上を進むことになります。

取立山から白山方面を望む

                      HOME

inserted by FC2 system