前人未到 百名山全山日帰り 一覧表

総額約120万円!日本一安上がりではないでしょうか?
コースタイム赤字は天女と同行の場合です


山 名 標 高 難易度 年月日 コメント 登山口
標準コースタイム
駐車場情報
コース
タイム
走行
距離
費  用
(福井からの往復費用)
No
標 準 実 際 高速 燃料 その他 合計
1 安達太良山2 1,900 C
H18.10.9
前人未到の百名山全山日帰りを達成「さつま青汁」のテレビショッピングの撮影を受けました。
(実際は前日に磐梯山にも登っていますが、全額1山の費用に算入)
奥岳温泉 奥岳温泉ロープウェー駐車場--薬師岳--安達太良山--くろがね小屋--ロープウェー駐車場
駐車場:ロープウェー駐車場500台以上(無料)
4:50 1,170 13,850 13,600 0 27,450 1
1 木曽駒ケ岳 2,956 A H18.9.30 桂木場から「聖職の碑」を通って遂に百名山完登。横断幕を拡げ記念撮影したら周囲の皆さんから拍手され感激しました 桂木場 桂小場−2:30−大樽避難小屋−2:10−西駒山荘−1:55−駒ケ岳−1:40−西駒山荘1:15大樽避難小屋−1:40−桂小場
駐車場:桂木場約30台(不整地)
11:20 615 4,550 7,400 0 11,950 2
1 槍ヶ岳3 3,180 AA H18.9.23 祭りの宵宮で前日大判焼きをして20:00頃出発。
絶好の好天に恵まれ、午後4時からの祭りの反省会(飲み会)をキャンセルして、山頂や山荘でゆっくりしました。ここも本来はコースタイム15時間程度であるべきだと思います。
新穂高 新穂高−2:00−白出沢7:30−槍ヶ岳山荘−0:30−槍ヶ岳−0:30−槍ヶ岳山荘−4:50−白出沢−1:30−新穂高駐車場:市営登山者用駐車場約150台(無料) 16:50 7:39 405 0 4,900 0 4,900 3
1 奥穂高岳2 3,192 AA H18.9.16 白出沢はいろんな登山記にあるほど困難ではありません!距離・標高差を考えても、コースタイムはもっと短くされるべきだと思います。(普通の人なら往復14時間程度と思います) 新穂高 新穂高−2:00−白出沢−7:00−穂高岳山荘−0:50−奥穂高岳−0:30−穂高岳山荘−5:30−白出沢−1:30−新穂高駐車場:市営登山者用駐車場約150台(無料) 17:20 6:09 405 600 4,900 0 5,500 4
1 黒部五郎岳2 2,840 AA H18.9.9 悪沢・赤石の疲れがあったのかもしれませんが、錆鉄人には槍や奥穂よりきつかったように思います。
特に
北ノ股避難小屋からの登りが厳しく、さらに稜線に達してからの北ノ股岳から黒部五郎までの距離の長さを感じました。
飛越トンネル 飛越トンネル−3:00−寺地山−3:35−北ノ俣岳−3:15−黒部五郎岳−3:00−北ノ俣岳−2:00−寺地山−2:25−飛越トンネル
駐車場:飛越トンネル手前約100台
4:35登山口・・・1:56登山口に戻る(9時間21分)
16:15 8:40 415 600 4,900 0 5,500 5
1 赤石岳 3,120 AAA H18.9.2 沼平からの日帰りは前人未到と思います。林道の自転車漕ぎで既に足が一杯一杯になっていたようで、登山開始からヘロヘロでしたが、荒川小屋の大休止でやっと回復しました。20インチの折畳自転車で砂利道をこけずに走るには相当の集中力が必要です。 畑薙第一ダム(沼平) 沼平ゲート=5:15(折畳自転車利用)=椹島ロッジ−6:30−千枚小屋−2:35−悪沢岳−−2:40−荒川小屋−3:00−赤石岳−2:45−赤石小屋−3:35−椹島ロッジ=5:05(折畳自転車利用)=沼平ゲート
駐車場:沼平約50台
30:40
林道
12:12 840 10,950 1,400 0 12,350 8
悪沢岳2 3,141 9
5 斜里岳 1,547 C H18.8.14 涼しい渓流沿いの登山道は、百名山で一番気持ちの良い登山が出来ます。山頂からの眺めも素晴らしいです。 清岳荘 清岳荘−1:00−下二股−1:50−斜里岳−1:40−下二股(熊見峠)−0:45−清岳荘
駐車場:清岳荘約50台(車中泊有料)
6:10 3:51 1,950 14,100 23,800 39,520 77,420 10
トムラウシ山 2,141 AA H18.8.13 錆鉄人の嫁さんは天女なので、当然天人峡温泉からの日帰り日帰りは前人未到と思われます)をしましたが、薮漕ぎによる靴の濡れ(水が溜まってグチャグチャ音がしていた)でふやけて痛む足で、長い長いコースを堪えて歩きました 天人峡温泉 天人峡温泉−3:30−第一公園−4:20−化雲岳−2:55−トムラウシ山−2:30−化雲岳−3:00−第一公園−2:30−天人峡温泉
駐車場:天人峡温泉日帰り入浴者用駐車場(無料)約200台トイレ無
18:45 10:33 11
幌尻岳・戸蔦別岳 2,052 AA H18.8.12 戸蔦別岳を回っての日帰り前人未到?と思いますが、雪渓もほとんどなくなっているこの時期(お盆)の渡渉は、大雨でもない限り楽です。むしろ戸蔦別岳登りの薮漕ぎと下りの急勾配が大変でした戸蔦別岳はお勧め出来ません!7つ沼を見た所で引き返しましょう。 糠平林道仮ゲート 駐車場(仮ゲート)−0:40−林道ゲート−4:00−幌尻山荘−4:10(戻り3:00)−幌尻岳−2:40−戸鳶別岳−2:30−幌尻山荘−3:30−林道ゲート−0:40−駐車場(仮ゲート)
駐車場:仮ゲート脇約50台
18:10 8:50 12
1 水晶岳2 2,986 AAA H18.7.22 往復45km総標高差3,500m。畑薙第一ダムからの悪沢岳・赤石岳と双璧のロングトレイルです。
例年にない大量の残雪(1ヶ月近い遅れと思われます)に行動を阻害され、最後は秩父沢で水浴をしてしまいましたが、超ロングトレイルの日帰りに満足感で一杯でした。
新穂高 新穂高−1:15−わさび沢小屋−4:00−鏡平小屋−5:00−三俣蓮華小屋−1:30−鷲羽岳−2:20−水晶岳−1:20−岩苔乗越−1:40−三俣蓮華小屋−4:20−鏡平小屋−2:40−わさび沢小屋−1:15−新穂高
駐車場:市営登山者用駐車場約150台(無料)
25:20 12:24 405 1,800 4,800 0 6,600 6
鷲羽岳2 2,924 7
1 岩手山 2,038 C H18.6.30 日本のエーデルワイスとして有名なハヤチネウスユキソウに憧れる天女は早池峰山に大満足、でも岩がゴロゴロの河原坊からの登りに苦戦しました。小田越からの往復が楽。
翌日は雨の予報だったので、続いて岩手山にも登りましたが、焼走りコースの
100万本のコマクサにも驚嘆。
東北花シリーズの後は、昨年に続き
後生掛温泉に日帰り入浴、またまた夜行で孫に逢いに横浜まで走りました。
焼走り 焼走り−3:00−8合目避難小屋−1:00−薬師岳−0:50−8合目避難小屋−2:05−焼走り
駐車場:登山口に数百台分。一般的な登山口は馬返し登山口
6:55 4:35 1,890 22,000 21,600 0 43,600 13
1 早池峰山 1,917 C 河原坊 河原坊−3:00−早池峰山−2:10−小田越−0:30−河原坊
駐車場:河原坊約50台、6月下旬からマイカー規制有り(マイカー規制は土日のみ)
5:40 3:07 14
2 利尻山 1,719 B H18.6.17 飛行機で利尻に入りましたが、わざわざフェリー乗場までバスで戻って、海抜0mから登頂しました。
北麓野営場のトイレ棟の腰掛で仮眠して、夜中過ぎに登山を開始しての
ご来光登山。姫沼を回って下山後は10:05のフェリーで礼文島観光に。礼文島では貸ママチャリで最北端のスコトン岬まで走り久種湖キャンプ場で幕営。レブンウスユキソウ
北麓野営場 フェリーターミナル−(1:00)−利尻北麓野営場-2:40-長官山−1:30−利尻山−1:00−長官山−1:40−甘露水−(2:00)−姫沼−(1:30)−フェリーターミナル
駐車場:北麓野営場数十台、フェリー乗場から歩いても1時間足らずです
7:00 4:50 0 0 0 53,800 53,800 15
1 巻機山 1,967 AAA H18.6.3 2山のコースタイム合計20:30、移動に2:00、自宅との往復合計9時間を前夜発日帰り
この時期というよりも、この年は残雪が異常に多い年だったのかもしれませんが、小倉山から先はほぼ100%雪の上でした。
駒の小屋から小倉山までは雪渓を駆け下って30分!
この2山の日帰り達成で、鷲羽・水晶の日帰りが出来るという自信が付きました。
桜坂 6月のヌクビ沢は危険なので井戸尾根往復
桜坂駐車場−2:40−6合目−2:40−巻機山−1:45−6合目−1:40−桜坂駐車場
駐車場:桜坂約50台有料(500円)
8:45 3:55 880 10,830 9,000 500 20,330 16
越後駒ケ岳 2,003 駒の湯 この時期の枝折峠は雪で道路がまだ通行止です。
駒の湯−−小倉山−3:20−駒ケ岳-2:00-小倉山−−駒の湯
駐車場:登山口に約10台分
11:45 4:40 17
2 宮之浦岳2 1,936 A H18.5.14 沖縄と福岡の展示会に間に、展示品の移送の為の1日の移動日を利用し、沖縄から鹿児島経由で、屋久島に飛びました。
屋久島到着15:05、離陸は翌日15:30。屋久島滞在僅か24時間でしたが
平中海中温泉入浴し、翌日宮之浦岳とモッチョム岳に登山!宮之浦岳往復は驚異の3:30!モッチョム岳は急登急下降があるのであなどらない事
淀川登山口 淀川登山口−0:50−淀川小屋−2:20−花之江河−3:00−宮之浦岳−2:10−花之江河−1:30−淀川小屋−0:50−淀川登山口・・・(車)1:30・・・千尋の滝駐車場−−モッチョム岳−−千尋の滝駐車場
駐車場:淀川登山口と道路脇で約30台
10:40 3:30 147 0 575 57,700 58,275 18
1 至仏山 2,105 C
H17.11.13 11月上旬より戸倉から先の道路は通行止です。従って、戸倉スキー場前ゲートから鳩待峠まで自転車を押して行き、静かな尾瀬ヶ原に入り、山の鼻〜(足跡なし;頂上付近で雪に埋まりました)頂上〜鳩待峠と回りました。道路の凍結に注意 戸倉スキー場 尾瀬戸倉スキー場口−(歩き)−鳩待峠−0:47−山の鼻−1:41−至仏山−1:08−鳩待峠−(自転車)−尾瀬戸倉スキー場口
駐車場:ゲート手前道路脇に5台分、シーズンは戸倉に駐車してバスで鳩待峠へ
5:35 3:36 1,025 15,800 10,700 0 26,500 19
1 飯豊山 2,105 AA H17.11.3 福井から片道6時間にコースタイム15時間10分ですが、夜行・日帰りして翌日は仕事。高速代金をセーブするために西会津ICで下りた所、登山口までコンビニがなく、出発前に買ったパンのみの食料に胃が拒絶反応。登山中はパン1個食べたのみでした人はパンのみで生きるに非ずを実感(意味が違う!) 川入キャンプ場 川入御池キャンプ場−1:57−三国小屋−0:31−川入小屋−1:12−本山小屋−0:09−飯豊本山−0:08−本山小屋−1:30−三国小屋−1:17−川入御池キャンプ場
駐車場:川入キャンプ場約50台
15:10 6:34 1,030 15,400 11,000 0 26,400 20
1 甲斐駒ヶ岳 2,967 AA H17.10.30 延々と続く岩場も特に困難な所はなく、黒戸尾根の日帰りも案外時間的には楽でした。ただしこの時期なので、雪が凍結している所が結構あり、アイゼン無しで緊張して通過しました。日帰り登山の満足感が高いルートです。
H18.11.3には
北沢峠から仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳の1日2山日帰りを達成。(前人未到?)
駒ケ岳神社 駐車場−(0:04)−駒ケ岳神社−2:14−五丈小屋−0:35−七丈小屋−1:15−甲斐駒ケ岳−1:00−七丈小屋−1:55−駒ケ岳神社−(0:04)−駐車
駐車場:駒ケ岳神社駐車場(無料)・約100台トイレ有/観光地に付き混雑必死
15:10 6:59 1,320 15,300 13,000 360 28,660 21
1 那須岳 1,915 C
H17.10.29 夜行で新潟・磐越・東北道経由で約600kmを走り、朝一番で那須三山を回る。
下山後は時間がたっぷりあったので下道で山梨まで走り、翌日は黒戸尾根から甲斐駒ケ岳を日帰りしました。
県営駐車場 県営駐車場−0:42−茶臼岳−1:12−三本槍−0:29−朝日岳−0:35−駐車場
行動時間2:58
駐車場:ロープウェー乗場より約500m上った県営駐車場(無料)・約100台トイレ有/舗装バス乗入有
5:40 2:58 22
1 五竜岳 2,814 AA H17.10.9 天女と一緒に紅葉鑑賞登山に行きましたが、ブロッケンを初体験!唐松岳頂上山荘から少し行った岩場の下りでしたが、ブロッケンは自分の影という通り、錆鉄人と天女で見たものが違っている事が分かりました。
天女は
唐松岳頂上山荘から鞍部までと五竜岳から頂上までの岩場に手こずりました。
黒菱駐車場 遠菱駐車場−1:11−八方池−1:25−唐松岳頂上山荘−1:38−五竜山荘−0:52−五竜岳−0:44−五竜山荘−1:40−唐松岳頂上山荘−1:00−八方池−0:45−遠菱駐車場   行動時間9:15
駐車場:八方スキー場の遠菱駐車場(無料)・数百台トイレ有/白馬東急ホテル付近から林道を約10km登る。登山者には穴場
15:35 9:15 600 8,250 6,500 0 14,750 23
1 空木岳 2,864 A H1710.1 空木岳も日帰りが困難な山と言われていますが、昼前には高速に乗り、家に帰って畑仕事が出来ました。
「迷い尾根」という物騒な場所も、登山道の整備がされていて心配ありません。むしろ林道終点付近のほうが遊歩道がたくさんあって迷い易いので注意が必要です。
池山林道 空木岳登山口(林道終点)−0:47(ルートミス含)−池山小屋水場−2:00−小屋−0:05−空木岳−0:23−避難小屋−1:19−池山小屋水場−0:26−空木岳登山口
駐車場:空木岳(池山)駐車場(無料)・約20台トイレ有/管の台から約10km、非舗装で荒れた路面なので慎重走行必要(普通車走行可能)
10:25 5:00 600 8,900 4,250 0 13,150 24
1 会津駒ケ岳 2,133 C
H17.9.25 緩やかな傾斜が続くとても登りやすい登山道で、錆鉄人がその気になれば、往復2時間以下も可能と思いました。生憎の天気で残念でした。

滝沢登山口 駒ケ岳登山口−1:10−会津駒ケ岳−1:05−駒ケ岳登山口
駐車場:桧枝岐駒ケ岳登山口の階段(無料)・約5台トイレ無/手前100mにバス転回場兼ねた駐車場在るがトラブル続発との事(奥行のある駐車場の為、先に駐車した奥の車が出られなくなると思われる)トイレは国道からの入口部に有
5:20 2:15 1,020 12,800 11,200 0 24,000 25
1 平ヶ岳 2,141 A H17.9.24 長いつまらない登山コーストイレが一つもなく、キャンプ指定地にさえありません。
従って、
糞尿まみれの山頂!最低最悪の百名山だと思います。
地元の
民宿御利用様専用の林道終点からなら登山が容易ですが、錆鉄人の百名山全山日帰りの定義では反則とみなします。
尚、小出ICから鷹ノ巣に至る道路は1車線の急カーブが2時間続きます。もう
2度と走りたくありません。あらゆる意味で最悪の山です!
鷹ノ巣 鷹ノ巣登山口−1:43−台倉清水−1:16−平ヶ岳−0:20−たまご岩−2:44−鷹ノ巣登山口  (コースタイム比;55%)
駐車場:鷹巣駐車場(無料)・約30台簡易トイレ有/小出インターからのアクセス道路、特に奥只見湖沿いは道幅狭く急カーブの連続
11:00 6:03 26
1 朝日山 1,870 A H17.9.17 鳥海山と月山でガンガン歩き過ぎて出来た足の踵のマメで苦しみましたが、案外時間はかからない山でした。
翌日も飯豊山日帰りして帰宅の予定でしたが、天候悪化の予報と足のマメで諦めて帰りました。
古寺鉱泉 古寺鉱泉駐車場−(0:03)−古寺鉱泉−1:03−三沢清水−1:19−大朝日岳−0:05−朝日小屋−1:50−古寺鉱泉−(0:03)−古寺鉱泉駐車場
(コースタイム比;42.8%)
駐車場:小寺鉱泉駐車場(無料)・約30台簡易トイレ有
10:05 4:17 1,400 15,150 16,000 0 31,150 27
1 月山 1,984 C H17.9.16 終業後、夜行で鉾立登山口まで約600km、うち下道約180kmなので7時間以上走行し、若干の仮眠のみで早朝に鉾立登山口に到着。
そのまま朝一番に鳥海山に登り、次に
月山8合目駐車場に移動して月山に登り、下山後は羽黒神社に参拝をし、その後は山伏温泉ポッポに入り、道の駅月山で車中泊。
未明に古寺鉱泉へ移動し朝日山に。
月山8合目 月山8合目−1:25−頂上−1:05−月山8合目  (コースタイム比;44.1%)
駐車場:月山8合目駐車場(無料)・約200台トイレ有/アクセス道路は全面舗装の1車線で待避所在り、バス乗入
5:40 2:30 28
鳥海山 2,236 B 鉾立 鉾立駐車場−0:51−御浜小屋−0:23−七五三掛−0:42(千蛇谷)−大物忌神社−0:15−新山頂上−0:20−七高山−0:34−七五三掛−1:00−鉾立駐車場
駐車場:鉾立駐車場(無料)・約200台トイレ有/アクセスの鳥海スカイラインは無料・2車線。一般観光地なので休日の昼間は混雑
8:55 4:05 29
1 苗場山 1,982 C H17.9.3 登山口の栄村は山奥の秘境日帰り温泉もガラ空きでした
平成18年の豪雪で有名になりましたが、毎年通行止めになって当たり前の道路だと思いました。
小赤沢3合目 小赤沢3合目駐車場−2:03−苗場山−2:05−小赤沢3合目駐車場〜(のよさの里入浴
駐車場:小赤沢3合目駐車場(無料)・約100台トイレ有/途中まで舗装有
6:10 4:08 740 9,500 8,150 0 17,650 30
3 八甲田山 1,584 C H17.8.21 千人岱〜頂上〜毛無岱のミニ周遊の後は、酸ヶ湯温泉千人風呂で天女と混浴実際には千人の入浴は無理と思われます。
この後は
奥入瀬をレンタル自転車で観光して、一路福井まで戻りました。
酸ヶ湯温泉 酸ヶ湯温泉−1:04−仙人岱−0:30−大岳−0:10−毛無岱ヒュッテ−1:00−酸ヶ湯温泉・・・千人風呂(混浴)入浴
駐車場:酸ヶ湯温泉前100台、奥に約100台(無料)トイレ有
4:35 2:44 2,300 25,900 28,190 0 54,090 31
岩木山 1,625 C H17.8.20 観音様信仰の厚い天女の為に、赤倉から三十三観音お参り登山をしました。
下山で道を間違え
「かみさま」の修行場に迷い込みましたが、かみさまのお導きだったのかもしれません?貴重な体験をして、さらに1時間もかけて元の所まで戻りました!
赤倉神社 赤倉登山口−1:30−鬼の土俵−1:18−頂上−1:42−赤倉登山口(コースミス分は除外) 駐車場:大石神社約10台(トイレ無)約1km下の大石神社大鳥居脇約50台トイレ有/大鳥居の直後のみ道路が荒れている 6:30 4:30 32
八幡平 1,613 C H17.8.19 裏技連発!
見返峠の駐車料金が無料となる午後5時以降が登山の狙い目
でも、この時刻となるとガスってしまう可能性が高くなります。
見返峠 見返峠駐車場−0:15−頂上−0:12−見返峠駐車後生掛温泉入浴 
駐車場:見返峠駐車場約200台(午後5時過ぎは駐車料無料であるがトイレも封鎖)
1:00 0:27 33
蔵王 1,841 C H17.8.19 裏技!
午前7時までに上れば有料道路の通行料が無料です!
8月上旬までな
らコマクサが咲いていると思われます。
お釜駐車場 エコーライン駐車場−0:27−熊野岳−0:27−苅田岳−0:05−エコーライン駐車場
駐車場:エコーライン(車線全面舗装、有料道路であるが早朝無料通行可能)駐車場(無料)・約200台トイレ有
1:30 0:59 34
5 後方羊蹄山 1,898 B H17.6.26 頂上付近で高山植物の絨毯(びっしりと花で覆われていました)を見ました。噴火口の一周は案外険しい岩場が続きます。特に見所もないので、避けたほうが賢明です。 半月湖キャンプ場 羅臼岳から大移動
倶知安登山口−1:11−5合目−1:44−頂上−0:55(噴火口周回)避難小屋−1:40−倶知安登山口
駐車場:半月湖キャンプ場駐車場(無料)・約50台トイレ有
9:10 5:30 1,065 7,250 10,431 61,592 79,273 35
羅臼岳 1,660 C H17.6.25 ヒグマが怖くて用心しながら登りました。早朝の締まった大雪渓の登りはアイゼン無しだったのでやや苦戦しましたが、帰りは登山者があっけにとられる超スピードで大雪渓の下りを制覇 ホテル地の果 斜里岳登山口の清岳荘から緊急大移動
木下小屋−2:20−頂上−1:30−木下小屋
駐車場:ホテル地の果て駐車場横(無料)・約10台トイレは木下小屋
6:05 3:45 36
雌阿寒岳 1,499 C H17.6.24 頂上からの眺めは異次元の世界で、もう一度天女と一緒に見たいと思いました。雌阿寒温泉の内湯は木が滑るので注意。
神秘的な色の湖オンネトーは必見!
雌阿寒温泉 雌阿寒温泉−1:14−頂上−0:56−雌阿寒温泉
駐車場:雌阿寒温泉横(無料)・約50台/登山口は約200m戻る
3:20 2:10 37
十勝岳 2,077 C H17.6.24 生憎のガスで眺望が全くありませんでしたが、登山後は北の国から記念館を満喫。
それでも時間があったので雌阿寒岳に登る事にしました。
望岳台 望岳台−0:33−小屋−1:10−頂上−1:24−望岳台→吹上露天の湯
駐車場:望岳台(無料)・約100台/アクセス道路は全面舗装2車線
5:35 3:07 38
旭岳 2,290 C H17.6.23 ロープウェーの往復では寂しく、嫁さんが天女なので天女ヶ原を下りましたが、ほとんど登山者の痕跡がない大雪原、所々に残るストックと思われる窪みを探しながらの下りでした。
冷静な判断力と洞察力の賜物だと思いますが、もしガスが出ていたら遭難の可能性大。この時期の天女ヶ原の下山はやめましょう。
旭岳温泉 札幌よりレンタカー(フィット)で移動   旭岳ロープウェー駅−1:00−頂上−0:52(周回路)−ロープウェー駅−0:50(天女ヶ原)−駐車場
駐車場:旭岳ロープウェー駅手前100m(無料)・約100台トイレ有/ロープウェー駅駐車場は有料!
5:50 2:42 39
1 光岳 2,591 AA H17.6.5 貧血予防の為に途中の林道で天女を起したのが悪かったのでしょうか。天女は登山開始後に吐きながらも頑張りました。結構長くて登りもきついコースだと思います。 易老渡 易老渡4:58−3:06(天女体調不良で登山中に吐く)−易老岳8:14−1:51−光小屋10:05−0:14−光岳10:34−0:10−光小屋10:52−4:00−易老渡15:12
駐車場:易老渡(無料)・約20台/アクセス道路1車線待避所少なく非舗装で凸凹多し
15:00 9:21 600 9,600 5,750 0 15,350 40
1 両神山 1,723 C H17.5.29 神社があって山頂はすぐ先かと思いましたが、まだまだ先でした。一部登山道が荒れていてロープ頼りの所がありました。 日向大谷 日向大谷5:45−1:30−清滝小屋7:15−1:05−頂上8:35−0:59−清滝小屋9:54−1:05−日向大谷11:13
駐車場:日向大谷バス停(無料)・約20台/混雑必至の為早朝到着がお勧め
5:25 4:39 1,060 16,800 11,000 2,000 29,800 41
1 谷川岳 1,977 C H17.5.28 この時期は雪が多く、ベテラン以外は他のコースは無理だと思います。傾斜の急な雪渓のトラバースがあるのでストック必需。綺麗な紅いシャクナゲが咲いていました。 ロープウェー乗場 時間があったので登山、雪渓トラバース多し(アイゼン無し)
リフト上駅12:48−1:36−頂上14:24−1:25−リフト上駅16:10
駐車場:谷川岳ロープウェー駐車場(有料)・数百台/観光地なので休日は混雑必至
3:50 3:01 42
皇海山 2,144 C H17.5.28 栗原川林道は超悪路(尖った石と深い轍・泥濘)ですが、普通車もかろうじて通行可能でした。通行止が多いので事前確認の事。
皇海山は頂上からの眺望もなく、特徴のない山でした。
皇海橋 栗原川林道駐車場(皇海橋)6:31−1:35−頂上8:18−1:25−栗林林道駐車場10:00
駐車場:栗原川林道皇海橋手前(無料)・約30台、さらに奥に約20台トイレ有/
5:10 3:00 43
1 伊吹山 1,377 C H17.4.16 根尾の薄墨桜見学の後、帰り道にあるので登りました。
さすが花の百名山で、この時期でも花を楽しめましたが、お勧めは5月以降です

スキー場3合目への道路は走行可能かどうかよく分りませんが、3合目まではリフト乗車可能。有料道路は頂上のすぐ横まで。
伊吹スキー場 (根尾の薄墨桜観光)−伊吹スキー場1合目11:12−1:30−頂上12:42−1:07−伊吹スキー場1合目2:27
駐車場:伊吹スキー場1合目手前道路脇(無料)・約20台トイレは200m先に有/3合目まで通行可能で駐車場も無料。アクセス道路は1車線
4:30 2:37
180 665 1,200 0 1,865 44
1 丹沢山 1,673 B H17.3.27 いくつもの小さなピークを越えてやってきた蛭ヶ岳から見た塔ノ岳は、まさに「遠ノ岳」だと思いました。大倉尾根の長い階段登りも富士山の眺めに救われます。 大倉 大倉6:40−2:12−塔ノ岳8:52−0:45−丹沢山9:52−1:45−蛭ヶ岳11:50−1:18−丹沢山13:25−0:50−塔ノ岳14:20−1:45−大倉16:20
駐車場:大倉どんぐりハウス周辺(有料)・百台以上/市営駐車場は時間外閉鎖なので注意
9:45 8:45 1,400 18,017 13,500 1,000 32,517 45
1 筑波山 877 C H17.3.26 海抜1000mに満たない筑波山ですが、ヨーロッパから帰って来た時、関東平野に存在感たっぷりに座っていました。
ケーブルカーでも頂上付近まで上れてしまいますが、下りは奇岩が連続する弁慶茶屋のほうを回って下山する事をお勧めします。
筑波神社駐車場 筑波神社7:20−1:07−男体山8:27−0:30−女体山9:05−1:00−筑波神社10:30、
犬吠埼・海ホタル・横浜ベイブリッジ観光
駐車場:筑波神社手前に数箇所(無料)・数百台トイレ有/休日混雑必至
4:00 2:37 46
1 甲武信岳 2,475 C H16.12.12 日本一長い信濃川の源流に感動!源流までは緩やかですが、その後は急登となります。下山後は時間があったので、そのまま下道で福井まで戻りました。 毛木平 駐車場:毛木平県営駐車場(無料)・約100台トイレ有/駐車場へのアクセス約500m程1車線で待避所無 5:20 940 5,350 9,200 14,550 47
1 鳳凰山 2,840 A H16.12.11 年賀状用の写真を撮りに登山しました。
ドンドコ沢は次々に滝が現れ面白いコースで、夏もお勧めではないかと思います。

シーズンオフで青木鉱泉入口の標識がカバーで隠されていたので迷子になりました。
青木鉱泉 ドンドコ沢から地蔵岳・観音岳・薬師岳〜中道で青木鉱泉に戻る
駐車場:青木鉱泉手前道路脇(無料、シーズン中の青木鉱泉駐車場は有料と思われる)・数十台トイレ有
12:30 48
2 石鎚山 1,982 C H16.11.6 記念の百名山夫婦合計100山登頂!鎖場征服。その後は道後温泉・大三島大山祇神社観光
鎖場を苦労して登った天女は、迂回路を登る人を見つけて
「鎖場を登らなければ石鎚山に登ったとは言えないわよね」と錆鉄人に得意になって言いました。この時期、素手で鎖を握るとすごく冷たいです。
土小屋
駐車場:土小屋の国民宿舎口の道路脇(無料)・約10台、数百m先に大駐車場有(数百台)トイレ有/寒風山トンネル先から右折して土小屋に至る道路は利用しない事。狭くて曲がりくねっていて時間が掛かります
3:25 1,180 39,837 12,000 0 51,837 49
1 雨飾山 1,963 C H16.9.26 紅葉シーズンの混雑前にと思って出かけましたが、かなりの混雑でした帰りには無料の露天風呂がお勧めです。 雨飾高原キャンプ場
駐車場:小谷温泉キャンプ場駐車場(無料)・約50台トイレ有(少し手前にもある模様)/人気の山なので混雑必至
6:30 600 9,700 6,000 0 15,700 50
1 仙丈岳 3,033 C H16.7.31 ユミちゃんと3回目のランデブー登山。30日は雨でほとんどテントで寝ていて、翌日に1週間前の強烈捻挫で腫上がった足を引きずって登りました
という事で、18年11月3日に仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳の1日2山日帰りを敢行してリベンジしました。
北沢峠
駐車場:長谷村村営バス乗場駐車場(無料)・数百台トイレ有
6:35 640 12,200 6,500 2,600 21,300 51
1 磐梯山 1,819 C H16.7.24 油断大敵!
超高速登山途中にわき見していて
強烈捻挫足指から膝下まで内出血し、腫上がった足はゾウの足!それでも頂上まで登りましたが、痛みで脂汗が流れました。
八方台 安達太良山登山(くろがね小屋泊り)の翌日、強烈捻挫するも登頂してから帰宅
駐車場:八方台(無料)・トイレ有/八方台登山口から猪苗代湖側に数百mに大駐車場有
3:20 2:30 1,240 17,350 12,000 0 29,350 52
1 西吾妻山 2,035 C H16.7.23 白布峠はロープウェーの運転開始を待てない人向けのコースです。8時から運転開始ですが、5時に登山開始すれば8時には頂上に着きます。 白布峠 白武峠から早朝往復
駐車場:白武峠駐車場(無料)・約50台トイレ有/このルートからの登山者は少ない
6:00 3:45 53
1 奥白根山 2,578 C H16.6.6 頂上直下はやや険しい岩場です。自信がない人は五色沼回りが良いでしょう。 菅沼 菅沼登山口〜弥陀が池〜頂上〜五色沼〜登山口
駐車場:菅沼登山口(無料)・約30台/トイレは隣の土産物屋さんで
5:20 1,120 16,700 11,000 0 27,700 54
1 男体山 2,484 C H16.6.6 表から登ると参拝料が必要なので、コースタイムも短い志津登山口から登りました。
天女は尾瀬大縦走の疲れがあったのか松葉杖モードの登山でした。
志津登山口 燧岳の翌日、志津登山口からピストン、奥白根山へ
駐車場:志津登山口(無料)・約20台トイレ無/アクセス道路1.5車線凸凹有
4:20 55
1 燧岳 2,356 A H16.6.5 朝一番のバスで鳩待峠まで行き、尾瀬ヶ原に入り燧岳に登り大清水まで1日で大縦走しました。
霜の下りた木道、早モヤの尾瀬ヶ原、燧ケ岳の肩からのご来光、ミズバショウ・・・大満足の1日でした。
鳩待峠 鳩待峠〜尾瀬ヶ原〜燧岳〜尾瀬沼〜大清水を1日で突破
駐車場:戸倉駐車場(有料)・約200台トイレ有/混雑必至、シャトルバスで鳩待ち峠へ。三平峠方面の大清水はマイカー駐車可
10:50 56
1 武尊山 2,158 C H16.5.29 結構岩場もありましたが、天女でも通過可能ですから・・・。
本当はこの後で谷川岳に登って
「2日で百名山6山登頂」の大記録達成でしたが、天女がもう嫌と言ったので大記録達成は出来ませんでした。
武尊神社 武尊神社から登り1時間40分
駐車場:裏見滝駐車場(無料)・約50台/武尊神社の先の駐車場は狭くトラブル必至
6:45 1,000 14,900 10,000 500 25,400 57
赤城山 1,828 C 沼田からのアクセス道路は暴走族ご用達。
登山道途中からの大沼の眺めが素晴らしく、
稜線に出たら頂上はすぐです。登り44分でした。
大沼
駐車場:大沼登山口道路脇(無料)・約10台,赤城神社の駐車場500m約50台
3:30 58
1 草津白根山 2,171 C H16.5.28 この日3つ目の百名山でしたが、分かり難い案内板にご注意下さい。コマクサの頃がお勧めです。(但し観光客で身動き不能かも) お釜駐車場 駐車場:湯釜駐車場(有料)・約100台トイレ有/登山口奥のロープウェー駅まで無料シャトルバス有 2:25 59
浅間山 2,568 C 浅間山は登山禁止なので黒斑山。表コースから中コース戻り、浅間は見えず。峠の店で超可憐なミニピンクシャクナゲを購入。今では株分けして10鉢以上になりました。 車坂峠
駐車場:車坂峠駐車場(無料)・トイレ有/小諸側道路は2車線だが反対側は非舗装で狭い
3:05 60
四阿山 2,354 C ダボス牧場〜中四阿経由ピストン、1日3山の1つ目。朝一番だったのでほとんど登山者に会いませんでした ダボス牧場
駐車場:ダボス牧場駐車場(有料)・約100台/アクセス道路良
5:20 61
1 瑞垣山 2,230 AA H16.4.18 大岩壁のこんな山にどうやって登るのかと思いましたが、岩登り技術は不要、小学生も登っています。この時期は頂上直下のアイスバーンに注意。登頂の満足感高い山です。 瑞垣山荘
駐車場:瑞垣山荘横(無料)・約100台/アクセス道路1.5車線全面舗装
10:35 950 11,350 8,500 0 19,850 62
63
金峰山 2,595 凍結した斜面の登りに天女は四苦八苦でしたが、ミニアイゼンを付けたら一転楽勝でした。錆鉄人は装着せず。
駐車場:瑞垣山荘横(無料)・約100台/アクセス道路1.5車線全面舗装
1 大菩薩嶺 2,057 C H16.4.17 最初登山口間違って一般道を歩くいてしまいました。残念ながら富士山は一度も見えませんでした。頂上の眺望はありません。 上日川峠
駐車場:ロッジ長兵衛前(無料)・約20台トイレ有、奥にも数十台分有/混雑必至
3:15 64
雲取山 2,018 C 後山林道コース往復。下山時に三条の湯に入りましたが、貸切状態で天女と混浴!明るくて気持ちが良かったです。 後山林道
駐車場:後山林道車転回場手前の道路脇(無料)・約10台/アクセス道路は非舗装凸凹有
6:00 65
1 恵那山 2,191 C H16.4.11 二女と天女と3人で登山。この時期でも天気が良ければ登山可能ですが、残雪に注意下さい。広河原駐車場まで及び登山口まで落石注意 広河原 優美ちゃんと三人で残雪の広河原ルート(恵那山の最短ルート)ピストン
駐車場:広河原登山口手前約2km(無料)・約20台/アクセス道路狭く非舗装
450 7,800 4,000 0 11,800 66
3 久住山 1,787 C H15.12.29 九州の百名山最後はガスガス。登山後は湯布院・夢想園の大露天風呂へ。ここで我が家の天女伝説が生まれました 牧ノ戸峠 九州の5百名山と温泉巡り4箇所観光3箇所をして、延べ78時間で帰宅
登山口:牧ノ戸峠(無料)・約100台トイレ有
4:05 2,553 36,610 25,000 1,500 63,110 67
阿蘇高岳 1,592 C H15.12.28 ロープウェー最終便との下山競争に勝利!天真爛漫な笑みを浮かべる天女でした ロープウェー頂上駅 ロープウェーと競争して勝利
駐車場:阿蘇ロープウェー駐車場(無料)・数百台
2:30 68
祖母山 1,756 C 国見ヶ丘・天岩戸神社・高千穂渓谷を走り回って観光後に登山。下山時は登山道がぬかるんで歩き難かったです。 北谷 頂上からの眺め良好
駐車場:北谷登山口(無料)・約20台トイレ有/アクセス道路は非舗装の1車線でほとんど待避所無(恐怖)
4:15 69
韓国岳 1,574 C H15.12.27 樹氷のトンネルを通って頂上へ。高千穂等の眺めも最高でした。錆鉄人と天女としては一番印象的な百名山です。 硫黄岳登山口 きれいな樹氷のトンネルの中を歩く
駐車場:硫黄岳登山口(無料)・約20台
1:40 70
開聞岳 922 C 仕事納めを終えて家に帰り、福井から1,100km余りを夜通し走り、早朝に珍しい開聞岳の新雪に足跡を付けながら登山しました。 ふれあい公園 26日夜自宅を出発し夜通し走って朝到着。新雪を踏んで頂上に一番乗り
駐車場:ふれあい公園(無料)・約50台/登山口にある駐車場は有料
4:20 71
1 蓼科山 2,530 C H15.7.5 前日友人2人と赤岳展望荘に泊り、赤岳・横岳・硫黄岳と回り、友人を茅野駅に送った後、おまけで登山 一の鳥居 友人2人を駅に送ってから登る
駐車場:一の鳥居(無料)・約50台
710 7,300 6,000 0 13,300 72
1 常念岳・蝶ヶ岳 2,857 AA H15.6.22 ムーブで2人車中泊!運転席側に寝た天女はちょっと狭かったようでした。
常念〜蝶の稜線でカモシカの死骸に遭遇。この稜線はアップダウンが結構あります。また蝶ヶ岳小屋からの下りはほとんど雪渓の中でした。
三股
駐車場:三股登山口(無料)・約70台トイレ有/アクセス道路は全面舗装一部狭い
13:40 500 0 4,500 0 4,500 73
1 戸隠山・高妻山 2,353 A H15.6.14 恒例の芦原温泉での宴会前に、百名山に登ってから行こうという企画。高妻はそれ程大変な山ではありません。それよりも戸隠の剣の刃渡りはビビリました。 戸隠キャンプ場 戸隠・高妻日帰り登山、下山途中から雨。夜は芦原で宴会
駐車場:戸隠キャンプ場駐車場(無料)・約100台
11:50 550 9,350 5,000 0 14,350 74
1 天城山 1,406 C H15.3.29 クバの引越しで横浜に荷物を運んだ帰りに温泉付きの道の駅「伊東マリンタウン」で車中泊して登りました。この時期、残雪がアイスバーンになっていました。 天城高原ゴルフ場 クバの横浜引っ越しの帰り
駐車場:登山口(無料、天城高原ゴルフクラブの中)・約50台トイレ有
4:10 920 11,200 8,200 0 19,400 75
2 剣山2 1,955 C H15.3.23 ユミちゃんと3人での土佐旅行の帰り、思わぬ積雪で車を押して見ノ越へ、登山よりも前後の道路走行のほうが余程大変でした。でも雪のおかげか「かずら橋」は無料通行でした。 見ノ越
見ノ越ロープウェー駐車場(料金不明)・約100台トイレ有(運行期間)
2:40 1,150 27,500 10,000 0 37,500 76
1 霧ヶ峰 1,925 C H14.10.12 頂上に着くと直下にリフト下り場が!リフトに乗れば頂上まで徒歩0分!(30秒位?)駐車場から歩いても30分も掛かりませんが。 車山肩 日本山岳耐久レースに行く途中で寄り道
駐車場:ドライブイン駐車場利用(無)・約50台料
1:20 1,100 9,700 9,500 0 19,200 77
美ヶ原 2,034 C 有料道路が無料になった途端に観光客も激減したのでしょうか?ドライブインは閑散としていました。でも、そこから先の通行止めを無視した車で頂上は一杯でした。 自然保護センター 日本山岳耐久レースに行く途中で寄り道
駐車場:レストハウス駐車場(料金不明)・数百台トイレ有
0:40 78
1 火打山 2,462 A H14.6.30 残念ながら期待していた白山コザクラは満開前。天狗の庭の手前はまだ数mの残雪でした。 笹ヶ峰

駐車場:笹ヶ峰(無料)・約40台トイレ無、すぐ横に100台以上の駐車場がありここにはトイレ有
11:35 700 12,300 6,000 0 18,300 79
妙高山 2,446 火打の後だったので最後の登りでヘロヘロ。黒沢池ヒュッテや登山中の虫に悩まされました。 80
1 鹿島槍ヶ岳 2,899 AA H14.6.15 天女と一緒に登りましたが、夕方は恒例の芦原温泉宴会へ。
何回も雪渓のトラバースがあり、稜線もほとんど雪渓歩きでした。雷鳥に何度も出会いました。この
コースタイムは12時間以下に短縮が必要ではないかと思われます。
扇沢
柏原新道登山口(無料)・約20台、扇沢に大駐車場有
15:00 680 9,700 6,500 0 16,200 81
1 八ヶ岳 2,899 B H13.11.10 夜中に仙添尾根から横岳・赤岳に登り、10時の展示会開始には甲府に戻る予定でしたが、若干遅れました。 海ノ口
駐車場:海ノ口仙添尾根ルート登山口(無料)・8台
650 0 6,000 0 6,000 82
1 薬師岳 2,926 AA H13.9.25 折立から太郎小屋まで登り1時間半を切ったのには自分でもビックリ!前夜のうちに折立に着いていれば薬師岳と黒部五郎岳セットの日帰りも可能と思われます。 折立
駐車場:折立(無料)・約100台/アクセスの有峰林道は有料で通行時間制限有
14:00 450 6,700 3,200 1,800 11,700 83
1 剣岳 2,998 AA H13.9.8 怖い岩場はそろそろかなと思っていると頂上に到着して拍子抜け。
ザックの中にまだ2本あると思っていたペットボトルの入れ忘れで、下山時に
水切れに苦しみました。
番場島
駐車場:馬場島青少年旅行村(無料)・約100台/結構混雑
13:50 440 6,700 3,000 0 9,700 84
1 御嶽山 3,067 C H13.8.3 大学受験生の二女と天女と3人で感動のご来光登山でした 田の原
駐車場:田の原(無料)・100台以上/アクセス道路良
4:45 620 9,400 5,000 0 14,400 85
1 笠ヶ岳 2,898 AA H13.7.7 新地図を買って見ると新道は500m先。H12のリベンジ登山でした。
天女と頂上を二人占め。小屋で登山証明書をもらいました。鏡平を回ろうとして下山路を間違え廃路を下り大変でした。笠は錆鉄人にとって
魔の山といえます。
新穂高
駐車場:村営駐車場(無料)・約50台
12:50 405 0 4,500 0 4,500 86
1 聖岳 3,013 AA H13.7.1 ゴンドラ乗車を知らず冷たい川を裸足で渡りました。稜線は台風の影響で強風が吹き荒れ、しばらく待って登山しました。この山も実際よりコースタイムが長く記述されているように思います。 便ヶ島
駐車場:便ヶ島(無料)・約50台/聖光小屋が出来てトイレ等充実と思われます
14:15 650 11,500 6,000 0 17,500 87
1 塩見岳 3,047 AA H13.6.9 塩見小屋は掘り出し作業中。往復とも雪で迷いながらも、夕方の芦原温泉宴会に楽々到着。実際のコースタイムはもっと短くてよいのではないでしょうか。 鳥倉林道
鳥倉林道終点ゲート前(無料)・約30台/アクセス道路はまあまあでも混雑必至
14:40 630 12,700 6,000 0 18,700 88
1 間ノ岳 3,189 AA H12.7.9 疲れて重心が後ろになった為か、大樺沢の下りでスリップ続出。この頃は過労死してもおかしくない超過勤務で体力が最低でした。 広河原 5時出発北岳・間ノ岳に登り15時に戻る
駐車場:広河原(無料)・約100台トイレ有/南アルプス林道通行確認の事
13:05 880 16,100 8,000 0 24,100 89
北岳 3,192 大樺沢の登りを頑張りすぎてハシゴ場はヘロヘロ、四つん這いで進みました。 90
1 白山10 2,702 B H11.5.20 白山は4月〜11月まで合計20回以上登っています。別当出合−頂上の最短は2時間を切っています。 別当出合 駐車場:別当出合約200台、ただし登山シーズンや紅葉時はマイカー禁止 8:00 180 0 1,400 0 1,400 91
1 焼岳 2,393 C H12.6.3 笠の登山道が新道に代わったのを知らず、やっと見つけた旧道(の痕跡)を進んで道迷い、転落。
しかたなく焼岳に登り、夕方は芦原温泉での宴会に参加
中尾温泉 笠ヶ岳ルート不明の為(登山口が1km先に変更)途中で引き返して焼岳へ
駐車場:中尾登山口(無料)・約20台
7:20 400 0 4,500 4,500 92
1 大台ケ原・周回 1,695 C H12.5.6 日出ヶ岳だけでは寂しい、というかあっけなさ過ぎます。周回すれば野生の鹿にたくさん出会います。 大台ヶ原駐車場 駐車場:大台ケ原(無料)・約200台/一般観光地なので混雑必至 3:00 570 4,700 5,000 0 9,700 93
大峰山 1,915 C H12.5.6 この時期に登れる百名山として選択。初めての百名山志向の登山でした。 行者還トンネル
駐車場:行者還トンネル東口(無料)・約30台/アクセス道路の通行確認の事
6:25 94
1 荒島岳1 1,523 C H11.10.10 今立マラソンを走った後に登りました。暗くなる前に戻ろうと、下りの半分は走りました。
晴れた日の冬山はスキーリフトもあって短縮可能な為、案外登山者が多いのでお勧めです。
勝原スキー場 駐車場:勝原スキー場数箇所で100台以上可能、水洗トイレ有り 6:40 3:00 150 0 1,000 0 1,000 95
1 立山3 3,015 C H10.8 二女と登山バスで室道まで行き、雄山・富士の折立・地獄谷と巡りました。友人の運転する登山バスの空き席に乗せてもらったので、本当は無料で済んでいます。 室堂 駐車場:車で行く場合は立山駅周辺に数百台以上ありますが、早朝から混雑必至 30 0 300 9,000 9,300 96
大山 1,711 C H9.7.17 出張の翌日(土曜日)、登り45分を目指しましたが、55分は前週の白山登り2時間の疲れでしょう。
登り55分は大した事がなくても、
下り24分は大記録かも?
夏山登山口
駐車場:夏道登山口手前(無料)・約20台?手前約200mの大山寺には大駐車場あり。
4:50 1:19 700 0 7,000 0 7,000 97
白馬岳 2,932 B H2.8.15 小1小3の娘と日帰りって、かなり凄いかも?
前日の大雨で葱ヶ平は滝状態だったので、ここだけはおんぶして渡りました。
猿倉 翌日は長野善光寺観光と天女の大学時代の高田訪問
駐車場:猿倉約100台(無料)
9:45 570 7,400 5,700 0 13,100 98
1 富士山4 3,776 A H1.8.15 午後8時自宅を出発し、幼稚園・小2の娘と午前2時から登山して日帰り。天女が8合目で高山病?になり、そこに置いて子供達と登りましたが、後で登ってきました。 富士宮市 駐車場:富士宮口5合目100台以上(無料)ただし今は夏季マイカー規制でシャトルバス利用.。右のコースタイムは富士登山競走の記録
11:00 4:42 950 14,300 8,000 0 22,300 99
1 乗鞍岳2 3,026 C S58.8.15 2歳前の長女が自分の足で頂上を制覇!(下山は安全の為にベビーキャリア) 畳平
駐車場:乗鞍スカイライン(有料)終点の畳平(無料)/現在はマイカー規制
2:25 450 0 4,500 1,500 6,000 100
88
* * * 百名山全山日帰り達成の
一覧表です(日本初)
* ******* * * 49,170 606,959 869,746 233,372 1,327,077 *


【 備 考 】
1.仕事が終わってから出発する前夜の部分は日数に含みません。
2.コースタイムは錆鉄人の歩いたコースの合計タイムであり、その登山口からの最短コースとは限りません
  9割は最短コースだと思いますが・・・
3.実際のコースタイムは、休憩を除いた錆鉄人(赤色;天女と一緒)の行動時間を示します。
4.費用を換算したもの
  八ヶ岳(出張利用の為)往復下道走行として費用換算
  大山(出張利用の為)往復下道走行として費用換算
  天城山(引越し帰りの為)福井から東名沼津IC下車として換算(深夜割引適用)
  雲取山〜瑞垣山(他の用事兼用)福井から中央道利用・登山のみとして換算(深夜割引適用)
  北海道1(出張利用)武生IC〜中部空港バス、中部空港⇔千歳空港早割料金を計上(他はレンタカー等実費)
  宮之浦岳2(出張利用)武生IC〜中部空港バス、中部空港⇔鹿児島空港⇔屋久島空港早割料金を計上
  (他はレンタカー等実費)
  利尻岳(出張利用)武生IC〜中部空港バス、中部空港⇔千歳空港⇔利尻空港早割料金を計上
5.実際より計上額が多くなっているもの
  剣山:土佐観光の交通費を含む
  石鎚山;大三島観光(はやなみ街道)の交通費を含む
  九州・東北遠征など;観光の為に余分な走行等を含む
  立山(友人の運転する登山バスの空き席に乗せてもらったので実際は無料)登山バスの運賃で換算
6.燃料代は燃費と走行距離から、その時のガソリン代で換算した推測金額です。
  オイル交換費用やタイヤの損耗などは費用として計算していません。
7.日数に関しては、出張利用の場合も、料金換算で利用した福井からの往復の日程を考慮して付加しています。
  九州や四国、東北遠征の場合、観光もしているので日数・走行距離が増えています。
8.高速代はの九州遠征以降はETC長距離割引・深夜割引・通勤割引等で安くなった金額です。
  マイレージのポイントによる付加金額分の費用として算入しているので、実際の支出はさらに少ない。
  (マイレージ制度による付加金額は2006年11月末までで48,000円)
  また、ハイウェーカード時代の50,000円カードの8,000円分の付加金額も支払い金額として計上しているので
  総合すると、実際の支払高速代は80,000円程度安い筈である。
以上より、
実際に支払った費用は約110万円程度で、観光による余分な費用を引くと105万円程度と思われます。
(2007年8月、上記の高速代金の付加金額分を考慮して金額を低減した。)
これは「普通のサラリーマンの百名山登山としては日本一安い」と言えるのではないかと考えています。
(一般には約300万円かかると言われている)

【 登山時間に関して 】
1.乗鞍岳:93年8月、2歳前の長女を歩かせての登山なので所要時間不明
2.白馬岳:家族登山(小1、小3)早朝登山開始で夕方までに下山
3.大山:登り55分下り24分(下りは全部走りました)
4.立山3:登山バスで行き、二女と一の越〜雄山〜大汝〜富士の折立〜地獄谷経由
5.荒島岳1:今立マラソン終了後に天女と登山、登山開始が午後1時過ぎだったので下りは半分位走りました。
6.焼岳:笠ヶ岳登山に行くも、地図が古く新登山道になっている事を知らずに旧道を進み、途中で登山道が消失
  諦めて焼岳登山に切り替えました。残雪でルートミスするもコースの登山者を発見して復帰。
  夕方には芦原温泉での懇親会に参加

inserted by FC2 system