笠から転進焼岳
(撮影2000年6月3日)

紅葉と黄葉の見事なコントラスト

焼岳
笠ヶ岳に登ろうとしたが登山道がわからず
さまよっているうちに転落までして、
笠ヶ岳の登山は断念したが、

折角だから百名山の焼岳に登ることにした。
どうやって行くの?
福井からは大野から和泉村を通って中部縦貫道の油坂トンネルから東海北陸道に乗り、飛騨清見で降り(全部で1,700円)高山を抜け、平湯から新穂高温泉の手前、中尾温泉のほうに右折し林道を登ると駐車場があります。
雪渓
林道は工事の為、途中で駐車した。
しばらく林道を歩いて、登山道に入ると間もなく雪があるようになり、そのうち雪渓となり足跡も良く分からなくなってきた。
足跡は途中で分かれているので、どちらをたどれば良いのか判断に苦しんだ。そして、どこで間違ったのか雪渓を抜け出したら一面の笹原に出て進めない。数百メートル先を歩いている登山者が見えるのだが、そこへ進む事は出来ない。10分か15分慎重に引き返したら、たまたま下りてくる登山者がいて、やっと登山道がわかった。

中尾峠
どうもこの日は勧が鈍っていたのか厄日だったのか、なかなか頂上に進めなかったが、ここまできたら何組かの登山者が焼岳のほうへ登っているのが見えるし、稜線には雪もなく後は登るだけである。
しかし、ガスが出てきて今後の天気が心配になってきた。

中尾峠から北の方角を撮す
8合目
8合目の注意標識。火山ガスに関する注意かと思ったが、一般的な落石注意であった。
頂上直下の雪渓トラバース
もう頂上は近いと思われるが、ガスで進路がわからない。右手はかなりの岩場であり、岩場を登るのかこの急な雪渓(幅十数メートル)をトラバースするのか分からないので待っているパーティがいた。雪渓を渡っていった人からの連絡を待っているとの事で自分も待つ事にした。
10分位経って時間がないのでトラバースしようと思ったらガスの上から声がした。トラバースが正解だったようであった。
頂上
頂上はかなり濃いガスであった。時間もないのと天候も悪くなってきそうなので、数枚写真を撮っただけで下山することにした。(12時35分)
下りだしたとたん、大粒の雨がパラパラと落ちだして、だんだんと数が増えカミナリまで鳴り出した。雨具は持っていたが濡れてしまったのでそのままで下りた。
ずぶ濡れになって車に戻ったのは1時45分頃だった。とりあえず、濡れたものを着替えて栄養を補給して2時ちょうどに出発した。芦原へのルートは時間を考えて富山廻りとしたが、6時前にははいや松風園についたので、温泉に入ってから宴会に出られた。

                      HOME

inserted by FC2 system