究極の日帰り笠〜槍その3 西鎌尾根

08年7月26日

ここまで
新穂高を午前2時に出発し、笠新道経由で笠ヶ岳には4時間05分の6時05分に到着。頂上はガスで何も見えないので記念撮影をして小屋に戻りました。
小休憩の後、ガスの中アップダウンと雪渓が次々と現れる稜線を辿って双六小屋に9:41到着。26分の休憩で初めての西鎌尾根に取り付きました。



西鎌尾根に出発
10時07分、決意を込めて樅沢岳に足を踏み出しました。

しかしながら樅沢岳山頂かと思って登ったピークは偽物で、その少し先のピークが本物の山頂で10時28分到着。


   6〜7分登った所から振り返る
登山道は嫌になるほど短くジグザグに登っています。25分の休憩が奏功したのでしょうか、フーフーいいながらも、ほぼ20分で登り切ったので、やや安心しました。(弓折岳分岐で計画より1時間遅れ+休憩で10分遅れたので、この先も計画より遅くなれば新穂高に戻る頃には暗くなるかも・・・と思っていたのでした。)
樅沢岳


三俣山荘が見えました
頂上

登っている途中で頂上かと思った所は偽ピークで、本当の頂上はすこし先にありました。

花を愛でながら


ガスの底に下って行く登山道

花花


ガスに濡れそぼって垂れ下がっています
錆鉄人の髪の毛からも雫が垂れました
ガスの晴れ間


ツミックスは青が苦手かも?
見えた!

いえ、見えませんでした。(心眼!)
でも、あんなに遠くだという事は分かりました。

登山道

尾根歩きなのでもう雪渓はないと思っていたのですが、スパッツをしない錆鉄人は上と側面から攻撃されて新しい靴下も濡れてしまいました。


こんな感じなら楽なんですが・・・
西鎌尾根

下りたくないヨ〜
これでも槍が見えていれば違うのでしょうが・・・


鎖場まであるなんて聞いていないヨ〜
次々と泣きが入る錆鉄人でした
千丈乗越
険しい稜線を歩いていて、向こうに標識らしきものを見かけた時、あれこそは千丈乗越に違いないと希望を込めて思いました。

       (左側斜面)


(中央の稜線)
11:57 希望は現実となった!
槍平
右側は見慣れた槍平です。といっても、ここから見たのは1回限りで景色の記憶も不確かですが、飛騨乗越との分岐までは結構滑りやすい登山道だったと記憶しています。

とりあえず、この先は歩いた(下って来た)ことがあるので、これまでのように、まだか?まだか?と思わずに済みそうでした。ただ、山荘の横からジグザグに滑りやすい登山道だったので、登るのも大変だろうと思いました。

山荘への急な登り

千丈乗越の後で追い越した登山者が小さく点のように見えます。(日焼けで顔の皮がムケムケでした。)


まず間違いそうにない1本道ですが・・・
槍の肩に到着
12:43 槍の肩に到着。
撮影位置から少し進んで、山荘前の広場が見える所で石の上に腰を下ろして休憩しました。ここまで来たら、槍に登った後は錆鉄人の得意な下りだけ。もう90%以上済んだ気分といいたい所ですが、ヘロヘロでへたり込んでいたのでした。


いよいよ、槍の登山、最後の登りです。

   → 笠槍日帰り その4へ

                      HOME

inserted by FC2 system